5700系、発見!
秋も深まってきましたね。観光地では、紅葉が見ごろを迎えている所もあるようです。そういえば、通学途中に見る街路樹も、色づいてきました。
そんな爽やかな秋晴れとなった本日、少し撮影に行って来ました。
なお、本日の関連記事はこちら。
というのも、実は諸事情により学校を早退したんですね。ですが、時間が余ってしまったので・・・。
栃木で8130Fを撮影する予定でしたが、その前に東武動物公園で下車。実は、構内の片隅に長らく保管されてきた5700系5701Fに動きがあり、浅草寄りのモハ5701が旧杉戸工場内に移動したとの情報をキャッチしていまして・・・確認に行って来ました。
改札を出、連絡通路を探しながら歩くと・・・扉の開いている倉の中にいました。
倉の中にて、モハ5701。
いました、いました!引退後、ずっとこの地で保管され続けた5700系第二編成、5701Fの浅草寄り先頭車、モハ5701です。2001年に1800系通勤化改造を当地で行った際、外へ出されてしまった同編成。モハだけながら、やっと中に戻りました。。。足場が組まれていることから、修復工事が行われるのでしょうか?期待は膨らみますね。
コメント
これには驚きましたね。まさか11月30日の南栗橋イベントで一般公開に向けての再整備のような雰囲気に思えなくもないような気がします。まだ公式リリースが出てないだけに何とも言えませんが、仮に11月30日が無理にしろ、またこの5700系を一般のファンの方でも撮影できる日が近づいているのは、ほぼ間違いないのではないでしょうか。
投稿: diamond next | 2008年10月18日 (土) 21時48分
diamond nextさん
コメントありがとうございます。
確かに、驚きでしたね。
時期的にそれも考えられますし、もしかすると東武博物館の方に収蔵される下準備・・・かもしれません。とにかく、往年の姿を間近に見ることができるのも、もしかすると近いのかもしれませんね。
投稿: 緑のあずさ | 2008年10月20日 (月) 21時14分